DP400 OJI Special Platinum
(PC1066対応改造)

The English page is here


2002/10/06
2002/10/7 update(s-pi 結果 1.8Gノーマル追加)
2002/10/8 update (PC800 memory のPC1066動作試験

2002/10/13 update Xeon MP 1.5G オーバークロックデータ追加

2002/11/2 update Xeon 2.4G(new core オーバークロックデータ追加
2002/12/1 Update DDR data 追加

Special thanks
Mr.kaz-n
Mr.Hakudou
Mr.hau


DP400 OJI Special ですが 1.8G@2.4G クリスタルもしくは PowerDDSでクロックをあげていくと 2.7G Overと言った パフォーマンスを発揮しました。
最近 PC1066のメモリーも登場して 133*4 で回してみたいという要望も多くなりました。

今回 ICの張り替えを行うことでこれに対応。オーバークロックでパフォーマンスを発揮する Xeon1.8G 及び 最新コアのXeon2.8Gでその実力を試してみました。


PC800@1066 (2002/10/08)

PC800のメモリーでも回るメモリーはきちんと1066で動作するのでしょうか?
今回の改造は Direct Rambus Clock Generator と言われる RIMMメモリーのクロックのコントローラーを交換します。
以前からの想像通り これが足かせになって 上まで回らないと言うことです。これを 回るものに交換すれば良いというわけです。
今回 追加実験として PC800メモリーを1066動作させてみました。
結果はサラッと回り 今まで1066で回らなかった原因はは このICに起因するものと考えます。


総評

今回Xeon2.8Gの133ベースでのオーバークロックが期待されましたが、他のCPUと同じく 最高倍率では調子がいいのですが 倍率を下げると何か不審な動きをします。
Xeon1.8Gは 133ベースで2.7G近くまで回り メモリーは完全に133を突破し凄い値を示しています。
Xeon2.8Gでのオーバークロックはメモリーのベース133でないため低い値を示しています。ただ 流石にXeon2.8Gのオーバークロックは速いですね。
あと 巷で騒がれている 「新コアは速い」と言う話しですが Xeon2.8Gを1.8Gに倍率を下げて測定したところ やはり Xeon1.8Gより大夫速いです。
今回のPC1066対応改造の結果 性能と 価格とのバランス、オーバークロックの成功率を考えると まだまだ 1.8G@2.4Gは非常にコストパフォーマンスが高いと言えると思います。

そのほか Xeon1.5Gなど 133対応でまだまだ現役かな(^^) ちなみに 一般利用では Xeon1.5Gでも全く不具合は感じていませんでしたが 益々快適です(^^)


2002/11/2
待ちに待った 新コア 2.4Gのオーバークロックテストです。
まず 予測値は 定格電圧3G程度と思われましたので 定格電圧で 22倍、23倍、24倍とあげていったところ 24倍でも起動してしまいました(^^;
早速ベンチマークをさらっと行いました。
結果は下記です。

いやあ 凄いですね(^^;;;; 何も言うこと有りません・・・

左が旧 Xeon2.4G 右が新コアです。 ちょっと違いますね

そのほか 新コアと旧コアの特性の違いですが、以前から問題になっていた倍率可変の問題
例えば 2.4G(24倍)のCPUを買って 133で回したいが回らなかったときのために 133x20とか そういうことをやろうとすると 旧コアではDP400で行う場合起動しませんでした。
しかし 今回の新コアはちゃんと起動してきました。ただ できれば最高倍率の方が まだ安心かもしれません。様々な要因があるので今後の実験次第だと思います。 


Xeon2.4G @ 3.3G
Vcore1.575V
PC1066memory(FSB*4)
(133booting) x24
Clock 14.7456MHz


Xeon2.8G @ 3.5G
Vcore1.625V
PC1066memory(FSB*4)
(100booting) x28


Xeon1.8G@2.7G
Vcore1.775V
PC1066memory(FSB*4)
(133booting) x18

Super-pi 1'04''


★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor No Data 2684.00MHz[GenuineIntel family F model 2 step 4]
VideoCard NVIDIA RIVA TNT2 Model 64
Resolution 800x600 (32Bit color)
Memory 523,756 KByte
OS Windows 2000 5.1 (Build: 2600)
Date 2002/10/06 20:24

Intel(r) 82801BA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
QUANTUM FIREBALLP LM20.5

Intel(r) 82801BA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
40161 128744 205707 227481 77414 157286 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 0 0 0 H:\20MB



Xeon1.8G@2.4G PC1066
Vcore1.775V
PC1066memory(FSB*4) PC1066動作
(133booting) x18

Super-pi 1'12''

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor No Data 2397.17MHz[GenuineIntel family F model 2 step 4]
VideoCard NVIDIA RIVA TNT2 Model 64
Resolution 800x600 (32Bit color)
Memory 523,756 KByte
OS Windows 2000 5.1 (Build: 2600)
Date 2002/10/06 18:53

Intel(r) 82801BA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
QUANTUM FIREBALLP LM20.5

Intel(r) 82801BA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
43742 119761 184373 205567 70913 136035 30

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
11961 13370 5111 277 16582 15790 3674 H:\20MB


Xeon1.8G@2.4G PC800動作
Vcore1.775V
PC1066memory(FSB*3) PC800動作
(133booting) x18

Super-pi 1'15'' '

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor No Data 2397.05MHz[GenuineIntel family F model 2 step 4]
VideoCard NVIDIA RIVA TNT2 Model 64
Resolution 800x600 (32Bit color)
Memory 523,756 KByte
OS Windows 2000 5.1 (Build: 2600)
Date 2002/10/06 18:35

Intel(r) 82801BA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
QUANTUM FIREBALLP LM20.5

Intel(r) 82801BA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
41262 118440 184091 161023 55807 109875 30

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
11934 13349 5095 277 21134 18737 3368 H:\20MB